不動産業界の
古い「枠」を取り壊して、
新しい「門」となる。
It will be a new "gate" by demolishing the old "frame" of the real estate industry.

BLOG
10月16日
2023
宅建お疲れ様でした!

こんにちは!

株式会社REGATEの金城です。

 

昨日、令和5年度 宅地建物取引士試験が行われましたね~

受験をされた方はお疲れ様でした!

 

私の知り合いでも数名が受験しており、自己採点で37点とか38点、41点などの好成績だとの報告を受けています^^

あとはマークシートの記載漏れが無ければいいんですけどねw

 

↓2023.宅建合格ライン予想

 

さてそんな彼らも速報や合格予想ラインを見る限りほぼ安心という印象ですが、

直近で合格ラインが最高点だった38点の年があったことを考えると37点でも安心できないというのが正直なところでしょうか。。。合格点が38点て・・・w

 

私が受験したころは33点でもギリ希望があって、34点はもしかしたらいけるかも?35点でボーダー。36点でひと安心。37~38点なら間違いないでしょう。

って感じだったんですけど、毎年のように難しくなっているので今後も難しくなっていって難関資格の仲間入りをしそうですね。

最近だと35点以下だとほぼ合格は無いと思った方がよさそうですしね。。。

 

宅建の合格点が上がっているのは受験者が増えた事と、その受験者(合格者)がこぞって高得点を叩き出すことにあると思います。

少なくとも昔よりも受験者のレベルが上がっている事は間違いなさそうです。

 

 

 

チャットGPTとかのAIの発展が社会の在り方を変えると言われていますが、

不動産売買っていう人間の泥臭いところが関わる仕事にはまだまだAIで自動化、無人化する事は難しいのかなと思う次第。

今回宅建に合格した方の中には不動産未経験だけど、これをきっかけに不動産業界に飛び込んでくる人も多いと思います!

難しくてきつくて嫌になるような事もたくさんある業界ですが、、、ガンバれば稼げます!w

みなさんの不動産業へのご参加お待ちしています!

 

 

ま、とにかく宅建を受験した方はお疲れ様でした!

合格ラインギリギリの人たちは約一カ月半ドキドキして過ごしてくださいw

 

ほぼ合格の39点以上の方々はマークシートのミスが無かったことを祈りつつ、、、

通常の不動産業務に戻りましょう。

 

では~

 

 

 

 

 

—————————————-
不動産の価格を徹底的に調査するために弊社では不動産の売れ行きを毎日収集しています。
不動産売買マップ
※毎日、宜野湾市、浦添市、那覇市、西原町、南風原町、与那原町、豊見城市、糸満市、八重瀬町、南城市の不動産の売り出し事例を収集しています。

不動産の最新情報はSNSでご紹介していきます!フォローお願いします^^
友だち追加

↓シェアといいねをいただけたら励みになります♪

この記事を書いた人

不動産売買に関する事を思うままに書いています。
お孫さんの代までお付き合いできる不動産屋さんとして「紹介率No1」を目指します。
不動産に関するご質問など随時個別にご対応させていただきます!お気軽にお問い合わせください!

記事一覧を見る
Tag
もっとみる
TOP
電話をかける 無料査定
無料査定