不動産業界の
古い「枠」を取り壊して、
新しい「門」となる。
It will be a new "gate" by demolishing the old "frame" of the real estate industry.

BLOG
3月12日
2025
固定資産税の過徴収

おはようございます!

(株)REGATEの金城です。

 

今朝、出勤しながらラジオのニュースで流れてきた情報

「うるま市。固定資産税を過徴収」

 

不動産とは切っても切れない税金。固定資産税。

それがうるま市で過剰に徴収されていたというニュースですね。

 

我々は市町村からの通知を見て納税をするわけなんですけど、

基本的に「髙くない?」って思っても「そんなものか」とそのまま納税をするケースがほとんどです。

だって近所の人と固定資産税の通知書を見比べるなんてしませんもんね。。。

 

私が管理している土地が区画整理地にあって、去年よりも数倍に跳ね上がったこともあります。

また、固定資産税を抑えたいからと言って畑をしているように見せかけている土地もちらほら見かけます。

 

でもやっぱり基本的には市町村からの通知を信じて納税するもんですから、間違えて徴収されていてもこちらではほぼ気が付くことはありません。

 

もしかしたら前述の私の管理する土地も過徴収されていたのかも?と思うとちょっと調べてみたい気もします。

 

そろそろ新年度。

固定資産税の課税標準が見直される時期です。

皆さんも固定資産税の通知書が来たら一度適正な金額なのか確認をしてみてもいいかもしれません。

 

私もちょっと気を張ってみてみようと思います。

 

では~

—————————————-
不動産の価格を徹底的に調査するために弊社では不動産の売れ行きを毎日収集しています。
不動産売買マップ
※毎日、宜野湾市、浦添市、那覇市、西原町、南風原町、与那原町、豊見城市、糸満市、八重瀬町、南城市の不動産の売り出し事例を収集しています。

不動産の最新情報はSNSでご紹介していきます!フォローお願いします^^
友だち追加

↓シェアといいねをいただけたら励みになります♪

この記事を書いた人

不動産売買に関する事を思うままに書いています。
お孫さんの代までお付き合いできる不動産屋さんとして「紹介率No1」を目指します。
不動産に関するご質問など随時個別にご対応させていただきます!お気軽にお問い合わせください!

記事一覧を見る
Tag
もっとみる
TOP
電話をかける 無料査定
無料査定