不動産業界の
古い「枠」を取り壊して、
新しい「門」となる。
It will be a new "gate" by demolishing the old "frame" of the real estate industry.

BLOG
10月6日
2025
高市新総裁で、沖縄の不動産はどう動く?

 

こんにちは。
(株)REGATE(リゲート)の金城です。

ついに自民党の新しい総裁に、高市早苗さんが就任しましたね。

大方の予想では小泉さんが当確だったのに逆転負けをするという展開。
やっぱり選挙ってわかりませんね~w

そして高市新総裁が決まった煽りで今日の日経平均は47000円越え。円高進行。

早速市場は反応を見せていますね。


ちなみに私たち沖縄の不動産市場にも、少なからず影響してくると思うので本日はその考察をお届けします。


まず、いまの沖縄の不動産市場は?

ここ数年、沖縄の地価はずっと上昇傾向。
那覇市や浦添市はもちろん、豊見城・南風原・八重瀬あたりまで人気が広がってきています。

理由はいくつかあります。
観光需要の回復、移住者の増加、インフラ整備…。
そして、全国的に見ても「沖縄で暮らしたい」という声が本当に多くなっています。

ただその一方で、
「価格が上がりすぎて買えない」
「建築コストが高くて家づくりを諦めた」
という声も増えているのが現実です。


高市さんの政治スタンスと、沖縄への影響

高市さんといえば、「経済安全保障」や「防衛」を重視する政治家として知られています。
これまでの発言を見ても、保守的で、国家や地方の安全に重きを置くタイプ。

この流れでいくと、
沖縄では「基地周辺の土地利用」や「防衛インフラの整備」に関する政策が
見直される可能性があります。

そうなると、
特定のエリアでは土地の利用制限が強まる一方で、
インフラ整備や公共投資が入る地域では地価が上がる――
そんな“明暗”が分かれる展開もありえます。


開発と観光には追い風の可能性も

一方で、高市さんは「地方の活性化」や「公共投資」にも積極的です。
これが本格的に動き出せば、沖縄にとっては追い風になるかもしれません。

たとえば、
那覇空港やモノレールの延伸、南部東道路の整備など、
観光や物流のインフラがさらに拡充されれば、
豊見城や糸満、南城市などの住宅地価値も上がる可能性があります。

また、観光業が再び勢いを取り戻せば、
リゾート地の開発意欲も復活してくるでしょう。
宮古島・石垣島など離島の別荘地、ホテル用地の需要も高まりそうです。


ただし「金利上昇」には注意!

一方で、忘れてはいけないのが“金利”です。
高市政権が積極的な財政支出を進めれば、
日銀が金利を引き上げる可能性もあります。

すでに住宅ローン金利はじわじわと上昇傾向。
仮に今後0.5%でも上がれば、
月々の返済負担は数万円単位で増えるケースもあります。

ローンを組んでマイホームを考えている方は、
「低金利のうちに動くかどうか」が一つの判断ポイントになりそうです。


沖縄の不動産は「選別の時代」に

高市新総裁の誕生は、
沖縄の不動産市場にとって“追い風”と“向かい風”が同時に吹く転換点

那覇中心部や観光エリアは引き続き堅調でしょうが、
郊外・離島エリアは「インフラ」「政策支援」「需要の実需化」――
この3つがそろわないと、厳しい場面も出てくるかもしれません。

だからこそ、
これからの沖縄不動産は“どこに・なぜ需要があるのか”を
冷静に見極める時期に入ったと思います。


最後に

新しい政権が誕生するタイミングというのは、
「政策の方向性が変わる=市場が動く」瞬間です。

私たち不動産業者にとっても、
そして家を買う・売る・建てる立場の方にとっても、
情報のアップデートが欠かせません。

今後もREGATEでは、
沖縄の不動産市場がどう動くかを分かりやすくお伝えしていきますので、
ぜひブログのフォローもお願いします!

では~

 

—————————————-
不動産の価格を徹底的に調査するために弊社では不動産の売れ行きを毎日収集しています。
不動産売買マップ
※毎日、宜野湾市、浦添市、那覇市、西原町、南風原町、与那原町、豊見城市、糸満市、八重瀬町、南城市の不動産の売り出し事例を収集しています。

不動産の最新情報はSNSでご紹介していきます!フォローお願いします^^
友だち追加

↓シェアといいねをいただけたら励みになります♪

この記事を書いた人

不動産売買に関する事を思うままに書いています。
お孫さんの代までお付き合いできる不動産屋さんとして「紹介率No1」を目指します。
不動産に関するご質問など随時個別にご対応させていただきます!お気軽にお問い合わせください!

記事一覧を見る
Tag
もっとみる
TOP
電話をかける 不動産相談
不動産相談