不動産業界の
古い「枠」を取り壊して、
新しい「門」となる。
It will be a new "gate" by demolishing the old "frame" of the real estate industry.

BLOG
8月6日
2020
2020年の宅建士試験はどうなる?~勝手に難易度予想~

◆2020年 宅建士試験

こんにちは。
㈱REGATEの金城です。

本日のコラムテーマ
2020年の宅建士試験はどうなる?~勝手に難易度予想~
です。

本日は今年の宅建士試験の難易度を勝手に予想しようと思います!
大きなお世話?ええ、それは分かっています。
でも今年宅建を受験する人の関心事であるのと同時に、
コロナの影響がどこまで宅建士試験に反映されるかも考えてみました。

実務にはあまり関係ないので、お暇な方だけ読んでください。

私の勝手な予想と偏見ですので真に受けないでくださいね。

※約5分で読めます。

◆令和2年度宅建士試験申し込み終了

2020年7月31日をもって宅建士試験の申込が終了しました。
今年はコロナの影響で会場が不足する場合に備えて、通年では考えられませんが2回試験が実施されるそうな。。。
10月18日(日)に定員を上回ってしまって会場が確保できない場合に12月27日(日)に追加試験を予定しているとのこと。

あくまでも噂ですが後期日程の試験の方が難易度が上がるかも??みたいなこともまことしやかに囁かれています。
2ヶ月遅れで受験できる人は勉強時間も伸びるという観点からでしょうね。
問題が難しくなっても合格率が変わるわけでは無いと思うので、どちらで受けても結果は同じ事なんでしょうね。

また、今年はコロナの影響で受験者に対しても「不要不急」を求め自粛を要請するという事もありました。
このニュースを見て
「お、今年は受験者減るんだ?じゃあチャンスじゃん!」
ってなった人が多かったようで、過去最高の申込者数になったらしいです(笑)

去年も過去最高を更新したはずなのに自粛要請の今年が更に多いという結果になったみたいです。
令和2年の申込者数は速報値によるもので確定していないとのことですが、ほぼ過去最高で間違いないとのこと、、、

この申込者数を見て
「やっぱり人数多いなら今年も受けません」
「コロナが怖いのでやっぱりやめときます」
という人も増えると思います。

不動産業に従事する人の中には
「勉強は適当だけど、合格したらいいな~」
「会社が受験しろっていうし・・・」
「別に宅建無くても不動産できるし・・・」
という人も一定数います。

こういう人たちは今年はコロナを理由に受けないかもしれませんね。
実際の受験をする人がどのくらい残るかが見ものです。

◆難易度とコロナ

さて、毎年宅建士試験の合格率は15%~18%で推移します。
全体の受験者から上位の数値を割り出して、合格点を決めるのが通例ですね。
全体的に点数が悪いと合格点も下がります。
逆に全体がいい点を取ると合格点も上がります。

最近では35点前後が合格ラインになっていて平成30年はなんと37点というかなり高めのラインになっていました。
近年の受験者数増加と高めの合格ラインの水準。
人気資格として例年人気が高まる宅建士試験。。。
2020年の民法改正によって試験の難易度が上がるとも噂されています。

今年の受験者数増加とコロナの影響を踏まえてどちらに転ぶか予想してみましょう。

私の勝手な予想&妄想♪
————————————-
★パターン1
コロナが猛威を振るって受験者激減。
コロナの猛威にも拘わらず受験をする人たちというのは間違いなく「本気」の人たちです。
こんな本気の人が受験をするとなると合格点は必然的に上がりますよね。
半端に勉強している人は合格をする確率がぐんと減ります。

逆に猛威の中受験した方が「本気」の人たちも受けないから合格点が下がるという事も予想できますが、
本気で勉強している人は「今年絶対受かる!」という意気込みの人も多いと思うのでその可能性は薄いかな。。。

★パターン2
コロナは現状と変わらず、だが健康を心配して受験をしない人が増える。
既に何度も合格している宅建オタクの老人。
満点を目指す宅建受験オタク。
宅建試験最年少合格を目指す小学生。
弁護士や司法書士など法務関係の基礎受験のために受験をする学生。
こういう人が感染を恐れて受験をしない場合は合格点が下がるかもしれません。
あまり勉強をしない人はこれを願うべし!(笑)

★パターン3
コロナも関係なくみんなが受験。
上記の2パターンの猛者たちが普通に受験をした場合、確実に合格点は上がります。
しかも史上最高の人数が受験です。
この場合も半端な勉強をする人は受かる確率は低くなりますね。
————————————-

このほかにもいろいろなパターンがありそうですが、皆さんはどうお考えですか?
受験人数よりも”受験をする人の勉強の質”が合格点を大きく上下します。

もしかしたら受験シーズンには
「こんなコロナ禍で受験?信じられません!」
「皆さんはコロナと試験どっちが大切ですか?」
「命の危険を晒してまで受験??」
みたいなメディアも出てくると思います。

それが大々的に報道され始めたら

「受験する奴は非国民」

みたいなおかしな風潮にもなるでしょうし。。。
そうなれば受験者数は減るかもしれませんね。

◆宅建士試験はコスパ最強

既に宅建士の資格を持っていて宅建業を立ち上げている私ですが、
「宅建士はコスパ最強」
と断言できます。

その理由として

・不動産業者の必置義務もあり、有資格者というだけで重宝されます。
宅建手当が出る業者も多いです。
(大体月に1~3万円)

・契約の際に重説を読まないといけないので重説歩合みたいなものも出す業者もいるみたいです。
(営業歩合の〇%など)

・独立開業がしやすい

試験料7千円くらい、宅建士の登録と士証の発行で3万くらいだったかな?
ユーキャンなどの通信講座で10万くらい?

あっという間に元が取れる資格です。

特に不動産売買などをする際は動くお金も大きいので、宅建士資格を持っていて売買営業をするだけで高額の年収を貰えます。
・・・言い過ぎた。ちゃんと数字を出せる営業に限ります。

実際は宅建士の資格が無くても営業成績がいいと年収は高額になります。
高額の年収をたたき出す彼らも
「宅建は持っていなくても稼げる、だが持っていないよりは持っている方がいい」
と言うくらいです。

弁護士や医者みたいに鬼のような勉強をして大学も出て、高額の学費を費やしてもすぐに稼げる人はごくわずか。
サラリーマン弁護士や勤務医に比べると不動産営業の方が稼いでいる確率は高いと思います。

こう考えるとコスパ最強という事が分かっていただけるのではないでしょうか?

え?私ですか?
稼いだか?儲けたか?
「諸先輩方に比べると全っ然ですよ。。。いつもヒーヒー言いながらもやしを食べています(笑)」

じゃあ何で起業したのかって?
「そりゃあ、、、儲かるから地域に貢献してより良い街づくりをしていきたいからです!」

◆宅建士合格を目指しましょう

如何でしょうか?
今年の宅建試験は例年にない状況が待っています。

受験申込者数は過去最高。
試験も二回実施??
試験内容の難易度も変化?
コロナがどう影響するか?

誰もが初めての経験をすることになります。

合格するための一番いい方法は
「しっかりと合格点を狙って勉強をする」
という事です。
当たり前すぎてクレームが来そうですね(笑)

でもどんな状況でも勉強を怠って合格するのは運だよりでしかありません。
絶対に合格したいなら「徹底的に勉強をする」しかありません

新しく宅建士として登録された皆さんとお仕事ができるのを楽しみにしています。

去年宅建の合格発表の直後に書いたコラムを載せておきます。
宅建士としての生き残りなんかをまとめている記事ですので、お時間があればこちらも読んでみてください。

【コラム】宅建士と今後の不動産業界

今後も沖縄の不動産あるあるや仲介業の実務なんかを書いていきます。
気が向いたら未来の妄想も書きますので応援よろしくお願いいたします。

では~

—————————————-
不動産の価格を徹底的に調査するために弊社では不動産の売れ行きを毎日収集しています。
不動産売買市況速報
※毎日、宜野湾市、浦添市、那覇市、西原町、南風原町、与那原町、豊見城市、糸満市、八重瀬町、南城市の不動産の売り出し事例を収集しています。

不動産の最新情報はSNSでご紹介していきます!フォローお願いします^^
友だち追加

↓シェアといいねをいただけたら励みになります♪

この記事を書いた人

不動産売買に関する事を思うままに書いています。
お孫さんの代までお付き合いできる不動産屋さんとして「紹介率No1」を目指します。
不動産に関するご質問など随時個別にご対応させていただきます!お気軽にお問い合わせください!

記事一覧を見る
Tag
もっとみる
TOP
電話をかける 無料査定
無料査定