こんにちは!
株式会社REGATEの金城です。
本日のコラムテーマは
沖縄と木造住宅
です。
一昔前は沖縄の住宅はRC、RCBが主流でしたが今や木造住宅もたくさん立ち並んでいます。
今回は沖縄の不動産屋さんとして沖縄の木造住宅について思うことを書き連ねようと思います。
沖縄県内で建築を予定していて木造かRCか悩んでいる方に少しでもヒントになればいいな〜
沖縄も木造住宅が普及
ここ数年、木造住宅がものすごい勢いで増えてきています。
一昔前は「台風が多い」「シロアリが心配」などの理由からRCやRCBが主流だった沖縄県の住宅事情ですが
戦前は沖縄でも木造が主流でした。
その理由として戦後の復興時期に安価な材料を用いて簡易な工法で建築された木造住宅が普及したらしく、台風やシロアリの被害が至る所で発生して問題視されていたころにRC造やRCB造の工法が民間でも活用され始め、一気に「木造よりもRC」という市場になったそうです。
少し古い文献ですが参考資料のリンクを貼っときます。
沖縄県における木造住宅生産に関する研究:PDF
以下のデータで見てみてもわかるのですが木造住宅が増えています。
沖縄と木造
私は木造住宅がダメ!とかRCがいい!という偏った意見はありません。
注文住宅で木造建築を請け負う会社さんの展示会などを見に行ったことがあります。
そこには
「木造が好き」
「木の家にこだわる」
という理由でRCよりも木造が優れている点などを惹きだしていて木造住宅への魅力も感じさせられました。
木のぬくもりや温かさ、木造住宅独特の香りなどはRCには出すことができない魅力の一つです。
また、短工期で安価に建築できるという点も木造住宅の魅力ですね。
木造住宅の良さとRCの良さを比べるのもなんだかナンセンスな気もしないでもないです。。。
ただ、本土の在来工法の木造住宅と沖縄の湿気と日差しや潮風との相性はどうなんだろうな・・・と感じるところはあります。
木造住宅とRC造の比較
さて、木造とRCのメリット・デメリットを書こうと思います。
木造かRC造かで悩んでいるかたは参考にしてみてください。
〇木造のメリット
・構造が軽く基礎工事に手間がかからない
・材料費も比較的安価
・木造ならではの落ち着きのある空間
・調湿効果がある
・万が一自然災害など被害を受けても修復しやすい
✖木造住宅のデメリット
・強度や耐久性が低い
・耐火性能が低い
・職人の腕によって施工や仕上がりにばらつきが生じる
・シロアリ被害を受けることがある
・自然災害によって劣化しやすい
〇RC造のメリット
・耐久性・耐震性が高い
・耐火性能が高い
・断熱・気密性が高い
・遮音性が高い
・空間を広く利用できる
✖RC造のデメリット
・建築費用が高い
・重量が重く基礎工事が高くつく場合がある
・結露が生じやすい
・ひび割れなどが起きた時に補修が困難(リペア程度ならすぐ可能)
双方の良し悪しはこんな感じかなと思います。
また、最近の沖縄県内の木造とRCを比べると
「価格の面では大差がなくなってきている」
という実情もあります。
基本的にはRCの方が単価が高いのですが注文住宅の木造になるとRCと遜色がない価格になっているように見受けられます。
また、どちらにも言える事ですが
「職人が不足していて工期が伸びやすくなっている」
「職人の単価が上がってきている」
「人件費が上がっているだけで技術や性能が上がっているわけではない」
という点も頭に入れておいた方がいいです。
木造にもRCにもいいところと悪いところがあります。
どちらの工法を選んでも良し悪しがあることをご理解ください。
最近では台風で木造住宅が吹き飛ぶとかも聞かないし、RCが絶対安心という感じでもない気もしますし。。。
個人的な意見としてはRCの方が好きかな〜。
あと、沖縄では中古住宅でもRCの方がいいと言う人が多いので、いつか売る時にRCの方が有利かもしれないと言うことを付け加えて終わりにします!
では~
不動産売買に関する事を思うままに書いています。
お孫さんの代までお付き合いできる不動産屋さんとして「紹介率No1」を目指します。
不動産に関するご質問など随時個別にご対応させていただきます!お気軽にお問い合わせください!
- D'グラフォート沖縄タワー
- DAO
- DAOって何
- OYO
- OYO撤退
- REGATEのこだわり
- REINS
- お客様は神様か
- お申込み情報
- このペンを売ってみろ
- つきしろ
- エンゼルハイム首里大名
- キャンプキンザー
- コロナ前
- コロナ後
- コーポ安里
- ジョン万ビーチ
- ジ・オーシャンテラス豊崎
- ジ・オーシャンテラス豊崎シーサイドテラス
- セカンドオピニオン
- タワーマンション
- チャンス?
- ビッグデータ
- ブロックチェーン
- マンション売買
- ミオビエント首里花御内
- リサイクル
- リフォーム済み物件
- レインズ 沖縄
- ワンルームの世界
- ㈱REGATE
- 一戸建て
- 一括査定
- 不動産
- 不動産とDAO
- 不動産と地震
- 不動産と5G
- 不動産の人材採用
- 不動産は写真が命?
- 不動産テック
- 不動産トラブル
- 不動産トラブル解決
- 不動産仲介
- 不動産取引情報 マップ
- 不動産営業
- 不動産売却
- 不動産売却理由
- 不動産売買
- 不動産実務
- 不動産客付け
- 不動産投資
- 不動産暴落
- 不動産査定
- 不動産業界
- 不動産業界のオープンデータ
- 不用品処分
- 中古マンション
- 中古住宅
- 中古戸建て
- 二世帯住宅
- 人口減少
- 人気エリア売買
- 仲介手数料
- 仲介手数料は不要?
- 住みながらの住宅販売
- 供給過剰
- 傾斜地
- 八重瀬町 不動産
- 八重瀬町上田原
- 八重瀬町世名城 土地査定
- 八重瀬町世名城 売地
- 八重瀬町字当銘
- 八重瀬町志多伯 不動産
- 八重瀬町志多伯 売り地
- 八重瀬町東風平 二世帯住宅
- 八重瀬町東風平 売買不動産
- 八重瀬町東風平 平屋
- 八重瀬町東風平 戸建て
- 再建築
- 再建築不可
- 分筆
- 分譲マンション
- 南城市
- 南城市 不動産査定
- 南城市佐敷新里 土地売却査定
- 南城市大里古堅 不動産査定
- 南城市大里嶺井 不動産査定
- 南城市玉城百名 戸建て
- 南城市玉城親慶原 不動産査定
- 南部エリア
- 台風
- 営業のコツ
- 嘉手納飛行場
- 国道507号線
- 土地
- 土地活用
- 地震
- 売りマンション
- 売り戸建
- 売り物件の写真
- 売地
- 売家
- 売買仲介
- 売買契約完了
- 売買専門
- 外人住宅投資
- 大名小学校
- 大度浜海岸
- 宅建士
- 宅建士の生き残り
- 宅建士試験
- 宮古島市 売り地
- 家具家電付き
- 専用通路
- 崖地後退
- 市場予想
- 市街化調整区域
- 店舗兼住宅
- 店舗用地
- 建築費高騰
- 引っ越し先
- 成年後見
- 成約御礼
- 投資の初めどき
- 投資用ワンルームマンション
- 拡張工事
- 接道問題
- 擁壁
- 既存宅地
- 旧耐震建物
- 明治37年建立
- 木造
- 木造住宅
- 東風平三叉路
- 査定無料
- 残地
- 沖縄
- 沖縄 不動産
- 沖縄 売り地
- 沖縄のお墓
- 沖縄の不動産
- 沖縄の地震
- 沖縄マンション売買
- 沖縄不動産
- 沖縄不動産投資
- 沖縄移住
- 沖縄移住 失敗
- 沖縄移住は難しい
- 海が見える
- 海が見える戸建
- 海の見える土地
- 無料査定
- 物件撮影
- 物件整備
- 狭小地
- 田舎あるある
- 画像が大事
- 看板設置
- 県道沿い
- 私道トラブル
- 築古物件
- 築浅戸建て
- 米賃
- 米軍賃貸
- 糸満売家
- 糸満市
- 糸満市大跡
- 糸満市大里 不動産査定
- 糸満市束里
- 糸満市束里 土地
- 糸満市西川町 不動産査定
- 綺麗な物件写真
- 緩和区域
- 自律分散
- 草刈り作業
- 解決方法
- 豊崎マンション
- 豊見城市
- 豊見城市売買
- 豊見城市渡嘉敷売地
- 豊見城市豊見城 不動産査定
- 財産分与
- 賃貸仲介
- 路上駐車トラブル
- 軍用地
- 軍用地売買
- 遺産分割
- 那覇市安里
- 門中墓
- 開発申請
- 間地ブロック
- 離婚
- 首里マンション
- 高圧洗浄
- 高齢化社会