こんにちは。
㈱REGATEの金城です。
本日のコラムテーマ
投資用不動産で「騙された!」という人とこれから始めたいという人へ
です。
最近SNSなどの発信を多めにしているせいか投資用不動産の相談が増えてきました。
ご相談のお客様には客観的な視点でアドバイスをさせてもらっています。
実需の不動産であればもっと細かく丁寧に説明できます。そして「買ってほしい」「売ってほしい」という本性も出てきますが、投資物件は弊社のメイン商品では無いのでフラットなアドバイスができてると思います。
そんな中で実際に売却をお手伝いしたお客様の事例も交えながら
「不動産投資をしなければよかった」という声と
「なぜ買ったのか?なぜ売りたくなったのか?」をまとめてみました。
これから不動産投資を考えている方は是非参考にしてみてください。
※約6分で読める内容です。
◆実例:不動産投資を始めたきっかけと売る理由
今回のお客様は元教員。
今では定年されていますが定年が差し迫ったころに投資用のマンションを購入することになりました。
当初のきっかけは東京の営業マンからの電話。
「年金替わり」
「資産形成」
「相続対策と節税対策」
などのありきたりなワンルーム嵌め込みトーク。
この1R営業マンの得意トークを聞いているうちにあれよあれよと契約を進めていって気が付けばオーナーになっていたとのこと。
売主さんは教員でも定年退職金も減らされるし、人生100年時代と言われているからこれで年金も安心できるかも。。。
という感じで購入当初は満足していたそうです。
ところが物件を所有して二年目くらいからサブリース家賃の改定があり月々のフローがマイナスになってしまう状態に。。。
※実際は不動産取得税や仲介手数料などを考慮するとスタートした初年からマイナスなんですが・・・
毎月の管理費、修繕積立金とローンを支払うと家賃と差し引いてマイナス1万円くらいの支出。
年間で言うと固定資産税や都市計画税を支払ったり、室内の修繕が入るとさらにマイナス。。。
単純に年間20万円はお金が出ていくことに気が付きました。
「ローンを全額弁済すれば資産として残ります」
という言葉を信じて組んだローンは25年ローン。
60歳で定年だとして完済は85歳。
築15年のマンションは完済時には築40年。
「築40年のマンションが年金替わりになるのだろうか?」
「85歳になった時に更に修繕費などが加算されたら払いきれないのでは?」
だんだんと不安が大きくなってきたので売却をしたいと思うように。
でも東京のマンションを売却するには東京に行かないといけないと思っていたらしくずっと足踏みをしていたそうです。
私が1Rマンションの売買経験があったという事もあり
ご縁があって弊社へ相談をしていただいて無事に売却できましたが
このお客様は強運の持ち主でした。
1.賃貸管理会社がサブリース解除に応じてくれた
サブリースが外れない物件も多いので本当に幸運です。月の収入が上がるので売却評価額が跳ね上がります。
2.2020年1月の初旬に契約できた
コロナの影響もまだなく東京オリンピックも開催予定で投資業界はイケイケ。
コロナ禍だったらここまでスムーズに売れたかどうか自信がありません。
3.残債を割らずに売却できた
通常投資用の1Rマンションは購入時の価格が高くて残債を切る事が多く、売却できても手出しでウン百万という事もあります。
大規模な金融緩和と投資熱の盛り上がりのおかげで購入時の価格程度で売却できました。
(何もわからずに買ったのですが、2014年くらいのワンルーム市場が安い時に替えたという事と、23区内の駅が近い物件で有名大学が近い物件という事も幸いしました)
今回は本当に運よく売却ができたのですが売却をしたいと考えている方の中には、首都圏ではなく駅からも遠い物件を所有されている人もいます。
世の中にはびっくりするくらい田舎に建てられて100万円以下の価格の不動産もゴロゴロしています。
以下のリンクは参考までに
健美家(不動産投資物件情報サイト)
投資用不動産は数多くの失敗を生み出します。
買って後悔したという人は後を絶ちません。。。
所有しててもマイナス。売るときもマイナス。。。
だから
「こんなはずじゃなかった」
「嘘をつかれた!騙された!」
という人が多いんですが営業マンだけが悪いとは一概に言い切れないと思います。
それについては以下のリンクをご参照ください。
1R業界の内容に触れています。
私の1Rマンション営業体験
◆収益の見込みや事業計画
話を戻しますね。
ここからは不動産屋に騙されたと思っている人にとっては耳が痛い内容です。
逆にこれから不動産投資を始める人は参考にしてください。
「収支計画は自分で調査&作成しましたか?」
不動産投資を行う上で収支計画は必須です。
賃料を頂いて利益を出す作業なのでこの家賃を見誤ってはいけません。
想定家賃は自分で調査しましたか?→ネットで空室の募集を見ればすぐわかります。
空室率は計算していますか?→近所の不動産管理会社が教えてくれることもあります。
ローンの返済比率と修繕計画は厳しく計算されていますか?→金利上昇や老朽化を計算に組み込みましょう
売却(出口)まで考えていますか?→売却完了まで利益確定ではありません。廃れるまで持ち続ける人も稀にいますが基本は売却まで見据えます。
この時点で営業マンが作成した立派な資料だけを鵜呑みにしているという人は失敗して当たり前です。
営業マンはあなたに投資用の物件を売りたいし、売って営業成績を上げたいんです。
とても立派な収支計画を作成して小さな文字で
「上記の数字は想定で実際の収支を保障するものではありません」
と書かれているはずです。
「資産価値と言いますが不動産の価値を理解してますか?」
不動産の資産価値は路線価?積算?固定資産評価?
いくつもの試算方法がありますが今回は投資用の物件に絞った話なので
収益還元法が主体となりますが収益還元法は不動産鑑定士でも意見が割れるほどややこしいモノです。
IRR
NOI
NCF
DSCR
LTV
収益不動産の価値を把握するためには
素人でも最低上記のアルファベットの意味までは理解していた方がいいでしょうね。
「お勧めしてくるその人を信用してしまってませんか?」
あなたにその不動産を進めてきたのは営業マンだけですか?
銀行の窓口になる担当者もいい顔をしていませんか?
少し前に問題になりましたが金融機関の担当者にも貸付ノルマがあるので数字を改ざんしたり、少し厳しめの収支でもOKを出したりします。
あなたに借りてもらって金消契約を済ませさえすればあとは
「投資は自己責任。失敗してもあなたが自分の意思で借りて買ったんでしょ」
となり、銀行担当の責任では無くなります。
不動産投資の手堅い手法は誰も信用しないが一番いいかもしれませんw
少し大雑把に書きましたがいかがでしょうか?
不労所得の代表というイメージの不動産投資。
不動産投資は「投資」では無く「事業」と考えれば簡単です。
会社を立ち上げるのに誰かにお勧めされたままに起業する人っていません。
市場の調査や利益を上げる手法など自分で検証してから立ち上げますよね。
不動産投資は不労所得ではないという事を心に刻み込んでください。
情報収集や物件の見極め、保有している間の修繕維持などたくさんの労働を伴う投資です。
◆不動産は損切が難しい
不動産投資の特徴として「損切が難しい」という事が挙げられます。
株式投資などの損切は勇気を出してクリック一つですが、不動産を損切する条件は以下の条件が揃わないといけません。
・買い手を見つける
・買い手が買う価格で売る
・残債を消す
当たり前の事なんですがこれが非常に難しいんです。
その理由は売りたいとお悩みの方に多い以下の条件です。
・毎月マイナス≒返済と収支が合わない
収支がマイナスの場合はその収支に合った価格でしか売れません。
多くの場合は残債が残りすぎていて売却時に手出しが出ます。
その手出し分の現金を用意できない人は売れません
・老朽化で修繕費が大きくなりそう(今後が不安)
家賃の安い古い物件を持っている人のお悩みの定番です。
古い物件は一回の修繕で一年分の収益を吹き飛ばすこともザラです。
そんな物件を買う人はもちろんそれ相応の価格でしか買いません。
・建て替えができないので価値が見いだせない
旧法借地権だったり建築の法律条件を満たしてなかったりして「再建築不可」の物件は意外に多いです。
建て替えができない物件は最後まで持つか安くても誰かに譲るしかありません。
まぁ、再建築不可の物件は買う時に重説などで説明を受けていると思うので、売り抜けを考える人は少ないと思いますが。。。。
上記の条件を有しながら「買い手を見つける」のは至難の業です。
そして最後に買い手が上記の条件を納得して買う価格をあなたが受け入れないといけません。
ローンを組んでいる人は残債を消さないと売ることができません。
不動産はマイナスで損をしたから売りたいと言ってもすぐに売れるものでは無いことがお分かりいただけましたか?
不動産の損切りは難しいんです。。。
◆まとめ
今回は投資用不動産の売却相談に来る人が多くなってきたので
これから不動産投資を始める人に不動産投資の基本を理解してもらいたいと思って書いてみました。
不動産投資の市場は大きな変革の時期を迎えていると思います。
損をしてしまったと思っている人には手厳しい内容になりましたが、
売りたいならそれなりの覚悟をして売ってください。
また、今から買い時が来るという言葉を鵜呑みにして
「よし!不動産投資が副業で手堅い!」
と意気込んでいる人はもう一度最初から読んでみて少し冷静になってみて下さい。
繰り返しますが不動産投資は「事業」です。
事業計画と収支計画、事業戦略を固めてからスタートしてみましょう。
今回は失敗した人にフォーカスした暗い内容になりましたがうまくいっている不動産投資家のほとんどは年がら年中常に不動産を探し回っているくらい不動産にドはまりしています。
あの人たちは買っても買っても満足しません・・・常に不動産を買い漁っています。。。まさに不動産借金ジャンキーです。
これを読んだ貴方もドはまりするくらい成功するといいですね。
不動産ってホントに難しいです。
偉そうなことを言ってきましたが
私も引退するまでずっと勉強なんだろうな~・・・とも思っています。
これからも不動産関連の内容と沖縄の不動産あるあるなどを書いていこうと思います。
お時間があれば過去の記事なんかも読んでみて下さい。
おもしろかった。ためになったという人はいいねとシェアをいただけたら嬉しいです♪
では~
—————————————-
不動産の価格を徹底的に調査するために弊社では不動産の売れ行きを毎日収集しています。
不動産売買市況速報
※毎日、宜野湾市、浦添市、那覇市、西原町、南風原町、与那原町、豊見城市、糸満市、八重瀬町、南城市の不動産の売り出し事例を収集しています。
それを基に県内12万ヵ所の地点の査定データを収集して「自動査定システム」をリリースしました。
不動産自動AI査定システム
↑沖縄県南部の不動産の価格を調べたい方はお気軽にご利用ください。
不動産の最新情報はツイッターでご紹介していきます!フォローお願いします^^
@REGATE5
不動産売買に関する事を思うままに書いています。
お孫さんの代までお付き合いできる不動産屋さんとして「紹介率No1」を目指します。
不動産に関するご質問など随時個別にご対応させていただきます!お気軽にお問い合わせください!
- D'グラフォート沖縄タワー
- DAO
- DAOって何
- OYO
- OYO撤退
- REGATEのこだわり
- REINS
- お客様は神様か
- お申込み情報
- このペンを売ってみろ
- つきしろ
- エンゼルハイム首里大名
- キャンプキンザー
- コロナ前
- コロナ後
- コーポ安里
- ジョン万ビーチ
- ジ・オーシャンテラス豊崎
- ジ・オーシャンテラス豊崎シーサイドテラス
- セカンドオピニオン
- タワーマンション
- チャンス?
- ビッグデータ
- ブロックチェーン
- マンション売買
- ミオビエント首里花御内
- リサイクル
- リフォーム済み物件
- レインズ 沖縄
- ワンルームの世界
- ㈱REGATE
- 一戸建て
- 一括査定
- 不動産
- 不動産とDAO
- 不動産と地震
- 不動産と5G
- 不動産の人材採用
- 不動産は写真が命?
- 不動産テック
- 不動産トラブル
- 不動産トラブル解決
- 不動産仲介
- 不動産取引情報 マップ
- 不動産営業
- 不動産売却
- 不動産売却理由
- 不動産売買
- 不動産実務
- 不動産客付け
- 不動産投資
- 不動産暴落
- 不動産査定
- 不動産業界
- 不動産業界のオープンデータ
- 不用品処分
- 中古マンション
- 中古住宅
- 中古戸建て
- 二世帯住宅
- 人口減少
- 人気エリア売買
- 仲介手数料
- 仲介手数料は不要?
- 住みながらの住宅販売
- 供給過剰
- 傾斜地
- 八重瀬町 不動産
- 八重瀬町上田原
- 八重瀬町世名城 土地査定
- 八重瀬町世名城 売地
- 八重瀬町字当銘
- 八重瀬町志多伯 不動産
- 八重瀬町志多伯 売り地
- 八重瀬町東風平 二世帯住宅
- 八重瀬町東風平 売買不動産
- 八重瀬町東風平 平屋
- 八重瀬町東風平 戸建て
- 再建築
- 再建築不可
- 分筆
- 分譲マンション
- 南城市
- 南城市 不動産査定
- 南城市佐敷新里 土地売却査定
- 南城市大里古堅 不動産査定
- 南城市大里嶺井 不動産査定
- 南城市玉城百名 戸建て
- 南城市玉城親慶原 不動産査定
- 南部エリア
- 台風
- 営業のコツ
- 嘉手納飛行場
- 国道507号線
- 土地
- 土地活用
- 地震
- 売りマンション
- 売り戸建
- 売り物件の写真
- 売地
- 売家
- 売買仲介
- 売買契約完了
- 売買専門
- 外人住宅投資
- 大名小学校
- 大度浜海岸
- 宅建士
- 宅建士の生き残り
- 宅建士試験
- 宮古島市 売り地
- 家具家電付き
- 専用通路
- 崖地後退
- 市場予想
- 市街化調整区域
- 店舗兼住宅
- 店舗用地
- 建築費高騰
- 引っ越し先
- 成年後見
- 成約御礼
- 投資の初めどき
- 投資用ワンルームマンション
- 拡張工事
- 接道問題
- 擁壁
- 既存宅地
- 旧耐震建物
- 明治37年建立
- 木造
- 木造住宅
- 東風平三叉路
- 査定無料
- 残地
- 沖縄
- 沖縄 不動産
- 沖縄 売り地
- 沖縄のお墓
- 沖縄の不動産
- 沖縄の地震
- 沖縄マンション売買
- 沖縄不動産
- 沖縄不動産投資
- 沖縄移住
- 沖縄移住 失敗
- 沖縄移住は難しい
- 海が見える
- 海が見える戸建
- 海の見える土地
- 無料査定
- 物件撮影
- 物件整備
- 狭小地
- 田舎あるある
- 画像が大事
- 看板設置
- 県道沿い
- 私道トラブル
- 築古物件
- 築浅戸建て
- 米賃
- 米軍賃貸
- 糸満売家
- 糸満市
- 糸満市大跡
- 糸満市大里 不動産査定
- 糸満市束里
- 糸満市束里 土地
- 糸満市西川町 不動産査定
- 綺麗な物件写真
- 緩和区域
- 自律分散
- 草刈り作業
- 解決方法
- 豊崎マンション
- 豊見城市
- 豊見城市売買
- 豊見城市渡嘉敷売地
- 豊見城市豊見城 不動産査定
- 財産分与
- 賃貸仲介
- 路上駐車トラブル
- 軍用地
- 軍用地売買
- 遺産分割
- 那覇市安里
- 門中墓
- 開発申請
- 間地ブロック
- 離婚
- 首里マンション
- 高圧洗浄
- 高齢化社会